酵素ドリンクの代わりにお酒でファスティング出来る?

こんにちは♪
神戸三宮~頭痛・首肩こり~美活整体サロン ユメカナです(^^)

タイトルにある『お酒』好きな方多いですよね!
僕は本当にお酒が飲めないので、正直気持ちが分かりませんが(^o^;)
きっと好きな人にとっては、無くてはならないもの!と言っても大袈裟じゃないくらい好きなのかなぁと。

 

以前ファスティングをやっていただいたお客さんの中に『私、1年に364日はお酒飲んでる!』って言った方がいました(笑)
すごいですよね!!
休肝日はどこへやら(゜Д゜≡゜Д゜)?

でもその方、なんと2週間のファスティング中まったく飲まないで大丈夫だったんです!
とても意識が高いお客さんでしたけど、やる時にはやる!というスタイルはファスティングでは絶対大事です!

 

ファスティングのカウンセリング中には『アレとコレは食べながらファスティングしても大丈夫ですか?』という質問もやっぱりありますが、そういう方には『それならやらないほうが良いと思います^^』とハッキリ伝えてます。

だってお金も時間も『もったいないから!』もちろん出来る範囲のやり方も検討して提案もしてますが、それならファスティング期間だけは我慢しましょうね(*^^*)

 

話が逸れましたが本題へ。
まず【お酒ってファスティングや、腸内環境に良いの?悪いの?】ってところから!

基本的にお酒は発酵されて精製されるので発酵食品となります。
おっ、それなら身体に良さそうじゃない♪となりますよね(^^)
確かに発酵されることによって微生物由来の代謝物質が含まれるので、それが健康に良い形で働きかけることも考えられます。

適量の飲酒は身体に良いと言う方がいるのも、こういった部分からなんでしょうか(^o^;)

だからと言ってやっぱり飲み過ぎはNGなんです!!

お酒のアルコールは飲酒後約1~2時間で胃と小腸で吸収されて、ここで酵素が使われアルコールを分解してるのです。
そして最終的には肝臓と筋肉で水と二酸化炭素に代謝されます。

ここで書いた通り分解するのに『酵素』を使ってるんですね!
つまり酵素のムダ使い(>_<)

ファスティングで一番やりたくないのは酵素をムダ使いすることですよね!

なのでお酒(アルコール)がNGフードに入ってるんですね! という事でお酒は残念ながらファスティングには不向きです(>_<)他にもファスティング中はバランス良く糖質、ビタミン、ミネラルも必要になりますので、やっぱりお酒では難しいですね!

 

では【腸内環境には?】

お酒のアルコールそのものは大腸まで届いてません。

それなら腸内環境には悪い事ないんじゃない?と思えるけれど、そうでもなくて。。

腸の蠕動(ぜんどう)運動という動きを良くするのは副交感神経というリラックス神経ですが、アルコールはその働きを抑えてしまうんです(>_<)
そして反対の働きの交感神経を優位にしてしまうんですね。

交感神経が優位になると腸の螺動運動の動きが悪くなるため、腸の内容物がうまく進まなくなり腸内環境を悪い方向に持って行ってしまうこともあります。

つまり腸内環境にとっても良くないという事ですね!

 

ということで結論としましては・・

お酒はあくまで嗜好品♪
飲み過ぎには注意しましょう(*´ー`*)という事でした!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます!
これを読んだ今日は休肝日にしましょうかね♪

 

改めて!ファスティングモニター挑戦してみたい方を募集します!

食習慣変えたい!体質改善したい♪痩せたい♪

詳しくはこちらのブログをご覧下さい。
↓↓↓
神戸三宮周辺でファスティングモニター募集中♪

 

ライン@お友達登録からのご予約で
↓  ↓
【整体施術1000円引き】
※クーポン価格に併用は出来ません

LINEのトークから
・ご予約希望日時
・メニュー
・お名前(フルネーム)
をお願い致します

また『施術に関すること』『不安なこと』など、気になる事のご質問もお気軽にして下さいね^^
その他にも
●毎月のお友達特典あり
●更にLINE@からご予約で常に通常価格より1000円割引き(別クーポン併用は不可)
●健康情報も配信します

友だち追加

こちらをポチっ!だけ♪
もしくはLINE ID で検索
@vlq0500o

よろしくお願い致します。

関連記事

  1. 三宮でTRX♪小顔の為にも背中をトレーニング!

  2. 夏の疲れが溜まってるこの時期こそ整体や◯◯が大事!!

  3. 痩身の施術は好きじゃなかったけど、、お客様の笑顔に繋がると思…

  4. 三宮でも多い風邪?ずっと続いてる咳!実は原因は◯◯かも!?

  5. 神戸三宮ですぐにキレイに健康に!短期決戦の集中3日間ファステ…

  6. 五感を鋭く使う!