こんにちは♪
神戸三宮~頭痛・首肩こり~美活整体サロン ユメカナです(^^)
昨日のブログでは淡路島に行って『いざなぎ神宮』をお参りしたことをお伝えしました。
見てない方はコチラをどうぞ
昨日のブログ
↓↓↓
いざ淡路島へ!日本を作った神様が祀られる『伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)』お参りしました!
そのブログの最後で『流木拾い』をした事に触れました^^五色浜海岸
えっ!?流木拾い??何してるん???と思いますよね(笑)
子供と三人で、人っ子一人いない海岸に行き端から端まで歩いて、形の良い流木を拾い集めるという作業(^o^;)
さすがにシーズンオフの海岸は人影もなく、夏は賑わってるであろう建物もゴーストタウンのようにシーン・・としてました。
【なぜ流木を?】
なんで僕らがわざわざ淡路島に行って流木なんか拾ってるかというと・・
リニューアルするユメカナの『玄関ドアの取っ手』に使うからなんです(*^^*)写真は流木取っ手のイメージです
ドアの色や流木の形で印象が全然変わってくるので、ユメカナのドアがどんな感じの仕上がりになるかは楽しみにしていて下さいね(*´ー`*)
ネットを見れば流木取っ手とか流木だけを販売してるサイトもあって、注文すれば確かに簡単に手に入るんですが。。
楽天 流木ドアノブのページ
楽天でもこんな感じのが売ってたりするんですけどね。。
いやいや!!やっぱりオリジナル流木が良いよね!!
という事で休みに家族でリフレッシュがてら楽しんで来ました~^^
娘も喜んでたし一石二鳥ですね♪
【流木の加工の下準備】
そして拾った流木はというと
コチラ (+もうちょっと拾いました♪)割と収穫あり(*´ー`*)淡路島行って良かった!
自然の物なので長さ、デザイン、太さもそれぞれ違いますね☆
そして家に帰ってからはお風呂に水を溜めて、流木をドボンさせて『流木の塩抜き、アク抜き』です!
この時にまたアレが活躍します^^
コイツ!はい!重曹ですね。
市販のアク抜き剤というのもあるらしいんですが、成分はほとんど重曹と変わらないらしいので家にいっぱいある重曹で代用♪
いや~役に立ちますね~(^^)ほんと万能♪
そのあとは、もう一度真水に浸けたあと、今度は何日かかけて天日でしっかりと乾燥させます!!
なんか地味に楽しい作業です(^^)
こうやってオリジナルのモノが出来るのも嬉しいし、取っ手に使う流木以外の余った流木はインテリアとしてもお店に飾れるのでムダにならないし♪イメージです♪
そんなこんなで美活整体サロン ユメカナのお店作りはいろいろとこだわりながら楽しく作られていっております(*^^*)
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!
なんか流木にはまりそうです(^^)♪